38歳。地方公務員。夫婦と娘の3人暮らし。現在の貯蓄金額は500万円、持ち家なし。貯蓄1千万の資産形成、ゆくゆくは早期退職を目指す公務員の日常をつぶやきます。
https://twitter.com/ba_bambu
2022年12月に妊娠が発覚し、年明け2月に長期で育児休暇を取りたいと職場に打診、3月に上司に伝えたところ、眉を顰めて露骨に嫌な顔をされたことを覚えている。
それから、4ヶ月、無事に出産し、長期で育児休業を取得することに。
職場でパパ育休取得を推奨?
公務員の職場、特に地方では率先して育児休暇を取得できる環境を整え、働きやすい環境を提供し、優秀な人材確保に努めている。
組織としてはこのような体(てい)だが、実際に取得するとなるとすんなりとはいかない。職場には十分な人材がおらず、ギリギリの人数で業務を回しているからだ。
もう一緒に働きたくないと思う発言 モラハラ?
パパ育休については、取得してない人がまだ多いので早めに伝えたほうが良いと思って半年以上前に上司に伝えたところ、ろこつに嫌な顔をされ、以下のような信じられない発言が。
- いない間、仕事は誰がやるの?
- 事業は滞らない?
- 育休ってよくわかんないだよねー。
どうですか。こんな言われたパンダは「この人たちと一緒に働きたくない」との一心で、育休を取得しました。
まだ地方にはパパ育休の文化なし
パパ育休についての制度の理解が不十分で、仕事分担などの上司がどうして良いかわからない状態でした。
結局、係の役割分担や事業スケジュールとパンダが作成し対応しました。係の役割分担って育休取得した人の仕事でしょうか。育休取得する女性の職員にも同じ取り扱いなのか、差が生じないように統一してほしいです。
育休期間のお呼び出し
実際に育休を取得してみると、子どもの乳幼児期の成長早く1日1日違います。そんな中、1日を一緒に生活できたのは大きな財産と感じています。
なんだかんだありましたが育休取れた職場には感謝しています。
お祝い渡したいから職場来て
当たり前のように言われたのですが、これって普通なのでしょうか。育休取得した時は、職場に迷惑をかける申し訳ない気持ちが強く、職場に行きたくないという思いが強い時期でした。
そんな中「お祝い渡したいから職場に受け取りに来て」と連絡がありました。もちろん子どもは生後1ヶ月も経っていないのでパンダ一人で行きました。
年末調整に職場来て
こちらは前回ほど行きたくないという思いはありませんでした。
電子申請になって、ネットワークが繋がってる職場のPCからの申請が必要のようです。紙申請できれば、郵送で対応できたはずです。何か矛盾してますね。
久しぶりに職場の雰囲気感じて帰ってきましたが、育休復帰後に戻るのかと思うと不安しかありません。ログインのパスワード忘れてますし、PC毎日睨めっこできるかも不安です。
パパ育休のスムーズな取得に向けて
パンダの職場ままだまだパパ育休の取得文化がなく、取得はファーストペンギンのようでした。同時期に子供が生まれる同僚は取得してなかったです。
パンダの反省からこれから取得する人は以下の点を確認して、パパ育休取得の理解を得てください。
- 半年以上前にパパ育休取得の意向を伝える→同僚に引き継ぎ期間の確保
- 取得までに自分の行う事業実施、事業スケジュールの再確認→責任の所在確認
また、育児休暇中に計3回職場に足を運びました。
- 生後1ヶ月以内に出産の報告・出産お祝いの受け取り(お茶菓子持参)
- 生後2〜3ヶ月 娘を連れて・娘の紹介(出産お祝いのお茶菓子持参)
- 年末 年末調整の事務処理
パンダから職場に連絡したのは出産の報告だけです。あと児童手当と扶養の事務手続きで担当部署と何度かやり取りしたぐらいです。
職場でまだパパ育休取得の文化がない方は、ぜひ参考にしてください。
最後に、お読みいただきありがとうございます。
ポチッとしていただけると嬉しいです!